2023/2/18   認知の歪み

認知は歪んでいるもの。

 

これが前提です。

 

そして、歪んだ理由は様々で、決して自分ひとりの責任ではないということ。

 

もう一つ、いろんな悩みの中で一番多いのは、やはり人間関係。

 

「私はこんなにあの人に心を尽くしているのに、なんであの人はああなの?!」

 

「自分を棚に上げてよくもあんなこと言えるものだ!」

 

「私の都合を1つも聞かず、いつも勝手に引きずり回すのはわがままだ!」

 

など、悩みは尽きない。

 

イライラする。ムカムカする。腹が立つ。気分悪い。何も手に付かない。眠れない。食欲無い。、、

 

結局ダメージは自分に来る。

 

しかし、相手が自分の思い通りになるか否かは相手次第。

 

話し合って、要求に向き合って改善してくれる人ならいいけど、全員がそうはいかない。

 

要求通りにいかない事情もあるかもしれない。

 

つまり、相手を変えるのは大変なのだ。

 

だとしたら、まず自分の視野を広げた方がずっと建設的です。

 

自分の認知の歪みをチェックし、自分の歪みに気づき、自分の歪みも含め、他に考えはないものか?

 

を考える。

 

これは認知行動療法というカウンセリングの一種ですが、このワークを何度もして、思考が

柔軟になってくると、あら不思議。

 

知らないうちに、ストレスが減って、目の前のトラブルに対して冷静に対処できるようになります。

 

考え方、物事の捉え方幅のが広くなり、あまり怒りがわかなくなります。

 

イライラが減ると、ハッピーな時間が増えて、結果自分がご機嫌になるんですね。

 

認知行動療法、おそるべし!

 

講座に参加された皆さん、ぜひ生活に取り入れてくださいね。

 

 

 

 

いっしょに ゆっくり poco a poco